東京JAZZ、,8K『MISIA &黒田』

2019年9月1日、東京JAZZフェスティバルが開催された。今年で18回になる。

代々木公園の特設ステージで演奏をタダで見れた。

また、そのもようを複数のモニターで見れた。

テレビ、日経新聞等に広告がされていた。

毎年、終わった後、NHKの放送でしか見てなかったので楽しみだった。

今回、8Kの映像をタダで視聴する事がてきた。

NHKのみんなの広場ふれあいホールにて上映された。

入るとバレーの白鳥の湖だと思われる映像を液晶モニターで見れた。

画像の遅れが照明のグラデーションがキレイにみれた。

タダで見れるということで長蛇の列で見るまで時間がかかった。

会場を映した映像を映したモニターが長蛇の列になった所にあった。

私の見る前はファデルファのブルーノートの演奏の映像だった。

上映が終わり、10分の休憩の後、MISIAと黒田卓也氏のブルーノート東京のライブ映像だった。

主にはMISIAの曲を演奏していた。

私随分前、MISIA横浜アリーナで観たことがあった。その時からもう何年もしたのたがMISIAはその時より情熱的に歌っていた。

横浜アリーナの時は日程もツアーであったせいか別の歌手も入れ、声を温存している感じがした。今回は彼女の持てるパワー、テクニックを充分に発揮した演奏だった。

全身を楽器のように使って発声していた。いま私は、歌を習っているのだがここまで来るのは遠いなと改めてプロの演奏に驚愕した。

黒田卓也氏は初めてだ。インタビューではマイク1本を使って今回は演奏すると仰っていた。確かにエフェクターを入れ楽器の音色を変えて演奏するプレヤーも多い。

MISIAはインタビューでプレヤー同士のガチの演奏の戦いをするような事を言っていた。MISIAファンには有難い映像だった。

同じユニットで演奏は海浜公園のライブなどがYouTubeで上がっている。お好きな方は見られると良い。

映画『 Too young To die!若くして死ぬ』

 

かなり凝ったストーリーで場面展開が早い。

ギター好きな人や音楽好きな人には最高な邦画です。

長瀬智也主演、宮藤官九郎監督

古田新太宮沢りえなども出てくる。

俳優陣も厚い。

不慮の事故から亡くなって地獄に行く。

何度か生まれ変わる。地獄と現世、過去と現在とトイレという場所1つとっても複雑に観客を導く。

凝ったメイクは確かにロックには合う。

映画を観る前に、偶然,御茶ノ水のESPのショップに寄った。階段の所にド派手なギターが飾ってあった。

どうも映画で使われたギターのようだった。

その時はなんだか分からなかった。

チャーと野村義男がギター対決するシーンはチャーが火を吐く。

笑えるシーンだ。

マーティ・フリードマンROLLYもギターを弾くシーンがある。

作曲、シナリオを監督の宮藤がしている。

才能には脱帽の映画だった。

次回作品は期待が大きい。

星五つ

 

 

ドラマ『 シリコンバレー』シーズン2

ドラマはメンターであり投資家であり会社の設立の発案者のピーター・グレゴリーが亡くなってしまうところから始まる。

どうも、実際の配役されていた方が亡くなったようだ。

 

開発型ソフトウェアの起業は、会社を作るかその技術を売却するか?に分かれる。

スタートアップの出資する規模によってシーズンA、B、Cがある。

 

出資される際は、将来の会社の評価額が高く、会社がまだ利益を出せない場合、投資家は資金回収のため、会社を清算することはある。

多国籍の人が集まって生活すると生活、風習など生活するエリアに合わせないいけない。

ゴミの処理、食習慣は国より違う。

シリコンバレーはゲイや同棲愛者には寛容、

シリコンバレーは他の州とは違う宗教観がある。一部の宗教にタブーがある。

アーリックは中古で高値で売れる家の話をほっぽつて自身もインターネット中継を手伝った。

お金よりここで生み出す素晴らしさをドラマでは問うていた。

 

 

 

『ニトリ 似鳥昭雄 』編を見た。

BS7チャンネルでニトリの創業者の似鳥昭雄氏の私の履歴書をみた。

3回の放送は少なかった。

内容は濃かった。日本ではもう珍しくなった起業家の成功事例だった。

幼少期からそれほど優れたという訳ではなった。むしろ挫折と失敗であった。

自分の自慢はされてなかった。

創業は24歳にはしていた。

家具という分野に入ったのは競争が少なかったからだった。

ペガサスクラブの渥美俊一に師事していた。

渥美氏は日本リティリング協会を作った。

元新聞記者。

数々の優秀な経営者が参加していた。

飲みニケーションを使って社員とのコミュニケーションを大事にしていた。

赤羽に本社があるようだ。

アメリカに家具の視察に行って考えかたを変えた。

いろいろなコンサルと仕事をしたそうだ。

歌を歌っていた。

人の言った事を聞く能力がある。

 

 

 

 

 

 

 

ドラマ「シリコンバレー」シーズン1を見た。

乗りの悪い人たちの前でロックバンドが演奏するシーンから始まる。

パーティを主催した起業家は何話先には破産に至る。

主人公、リチャードは音楽の作曲アプリのサイトを作る。

圧縮、転送技術が優れていた。

技術がほしいサーバー大手のフリー社のギャビンと投資家グレゴリーは投資先としてセリをする。

リチャードは、起業支援とサポートでグレゴリーの起業の提案を取る。

自分で起業するという事と大企業に技術を売却するという出口もある。

納税者番号のある法人でないと小切手は受け取れない。

技術は解析され模倣される可能性がある。

法人名をきめる際、国務省のサイトで同名の法人名はないか納税した法人で調べることができる。

日本では銀行は事業に投資することはまず無い。

サーバーファーム。

成功した人のオフィスにはギターが飾ってあることもある。

成功者は仮装パーティをする。

米国では幻覚薬の入手が容易なようだ。

Techcrunch という会社のエンジニアのイベントがある。(7、8話)

日本でも今年は11月に渋谷のヒカリエでイベントがあるらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマ「ベータス」シーズン1 BY Amazon

アマゾンが制作したドラマ「ベータス」シーズン1を見た。

ドラマは時間がかかる。けれども、英語の勉強にもなる。

向こうで何が流行っているかとか向こうのオタク系電脳人間はどんなのがいるかわかりやすい。

ドラマはコメディだから見やすい。

年齢制限はついている子供は見ないほうが良いかも。

今度、海外のネット企業大手の会社がこんど渋谷にできるビルに来るらしい。

シリコンバレーを描いたドラマは見てもよいのではと思う。

シリコンバレーの今様のサクセスストーリーを追っている。

街も懐かしい。

今様というのはシリコン時代の老人にも俺は話をきいたことがあったからだ。

BRBは出会い系のSNSのアプリの会社でスタートアップの話です。

アプリは世界をかえるという話です。

投資家やりとり、ソフト会社の障害、ライバルの行動など話として出ている。

 

 

 

 

映画「世界侵略のススメ」BY マイケル・ムーア

アメリカの戦争戦略はほとんどが失敗だった。

世界の良いものをムーア監督がアメリカに持ち帰える。

最初は軍事的な話からイタリアへと話が変わる。

イタリア人の生活はすごく社会は余裕に溢れていた。

労働者階級は労働は1ヶ月近いおやすみ、プラス12日近い祝日、結婚したら15日間の有給休暇が取れる。

長期の有給休暇が保証されていた。

企業で働くと食事休みは2時間取り自宅に帰って食事を摂る。

有給を取ると日本人の私は歩合が下がる。日本人は未だに有給をなかなか取れない。

アメリカ人もびっくりの長期休暇をイタリア人はとる。

休暇もセックスもイタリア人にはかなわない。

次はフランス、小学校の食事はすごかった。

1時間かけマナーや食文化を堪能する。

フランスの子供はコカコーラなど飲まなかった。

フランス人にとってアメリカ人の食事は子供も避ける食事だった。

アメリカ人よりフランス人のほうが税金、社会費用を抑えていた。

十代の性教育もヨーロッパは進んでいた。

北欧のフィンランドは宿題がない。

フィンランドじんは5ヶ国語ぐらい教育で習う。

テストをする教育は教育でない??

北欧の教育は子供はのびのびと個性を伸ばす。

スロベニアでは教育費の概念がない。

若いアメリカ人は多額の教育費を払う。

ドイツ人の労働者はアメリカより豊かな生活を送っていた。

国民全員が健康保険でスパなど受けられる。

社員は会社に提案をできる法律で定めている。

薬物についてもヨーロッパは異なっていた。

死刑制度がない。

犯罪者に優遇。けれども再犯率が低い。

自衛のための銃をもたない文化を形成している。

先日見たテレビではホリエモンは収監されたとき、知能障害者の下の世話をさせられたと言ったのをみた。

日本もアメリカも見習う必要がある。

あまりにも差がある。

もちろんまだ新興国はそこまでもいかない国も紹介している。

決してアメリカ住みたくないと北欧の女性企業家はいう。

さすがのムーア監督の作品であった。